2021年9月7日
千葉ロッテマリーンズ 3-4× オリックスバファローズ
@ほっともっとフィールド神戸
こんなはずではなかったのに…
普通にやっていたら勝てた試合でした。
ただまあ野球は残酷なもので、今日のこの試合の結果は残念としか言いようがありません。
悔やまれるのはやはり8回裏のエチェバリアのエラー。
ピンチを抑えたはずだったのですが、エチェバリアのグラブから零れ落ちてしまったのはただの内野ゴロではなく今日の勝利であり首位の座でもあり…。
なんでもないショートゴロだっただけにショックが大きいです。
今日からスタメン復帰ですが打席の内容もイマイチ、スイングが弱く見えやはり痛めている左手の状態が思わしくないのでしょうか。
まあ守備には関係ないですし試合に出ている以上は言い訳はなし、今日はエチェバリアのせいで勝ち試合を無駄にしました。
因みに9回田中靖洋でしたが私は賛成派。
今日で4試合連続登板になった7回の国吉の様子を見ていたら、同じく4試合連続になる益田を休ませるのは正解でしょう。
試合の流れ的に益田が投げていたって同じ結果だった可能性が高いですし、田中靖洋にも信頼があります。
負け投手になり可哀想ですが、おそらくは緊急登板気味だったでしょうし田中は良く投げてくれました。
打線がもう1点取れていたら…
たらればは尽きませんが、打線がどこかでもう1点取れていたら違った結果になったかもしれません。
先発の宮城を5回までで引きずり降ろしたのは見事でした。
粘りつつ5回で113球と球数を投げさせ3得点、もっと得点できたという意見もあるかもしれませんが、宮城はこの試合始まる前の段階で防御率が1点台の投手ですので、個人的には100点に近い試合運びだったと思います。
よって問題はリリーフ投手を打てなかったこと。
特に8回は得点のチャンスを作ったのにスタメン起用の角中が内野フライでは…。
藤原は先日のデッドボールの影響でこの3連戦はお休みが確定で、こんなときこそ頼りにしたいベテランでしたがこれでは寂しすぎます。
切り替え切り替え
4失点の内1点はワイルドピッチ、もう1点は前述のエラーですのでミスで自らの首を絞めた格好です。
まあ美馬は6回1失点にまとめてくれたのでワイルドピッチを責める気にはなりませんので悪いのはほとんどエラーなのですが。
逆に敗因がはっきりしていますので、反省するところだけ反省して切り替えましょう。
まだ40試合も残っていますので下を向いている場合じゃないです。
一日天下のようになってしまいましたがまだ残り試合は十分あり、ここからもこんな感じで順位が目まぐるしく動いていくのだと思います。
残り試合全勝なんてありえませんしので今日の敗戦で気落ちしてはダメ、これは選手も私たちファンも。
最後に一番上の順位にいればいいのです、それだけです。