千葉ロッテマリーンズ 11-3 福岡ソフトバンクホークス
@ZOZOマリンスタジアム
鮮やかすぎる集中打
千賀相手ですので戦前の予想だと苦戦を覚悟しましたが、
まあ今日に関してはマリーンズ打線の状態が良いのもありますが、
多少ストライクボールの判定に泣いたところもありますが、
本人も首脳陣もちょっと復帰を急ぎましたね。
その点マリーンズは過保護なほど怪我には慎重ですのでこんなこと
打線は千賀から11点取ったわけですが、
まず初回に出鼻をくじく3塁打、
そして個人的には3本目の千賀をKOした2塁打が今日一番の当た
その前2本も逆らわずのバッティングで良いのですが、
とにかく昇格してからの藤原の活躍はすさまじいですね。
二木にはあえての”最低限”
味方の大量援護を貰って楽な展開で7回2失点にまとめた二木。
ただHQSの投手の評価に使う言葉として適切だとは思いませんが
大量リードで相手も集中力が切れていましたし、
7回に2失点したわけですが100球いっていないにもかかわらず
しかしもちろんこれは二木への期待があってこそ。
来週の前半戦最後の試合も投げると思いますのでそこに期待です。
あとは今日は東妻が投げましたが、
失点はしましたが今日のような大差のゲームで投げさせるものもっ
まあ明日は河村が初先発と言うことで万が一に備え中村は明日にと
安田は急がば回れ?
エチェバリアは連日に渡り攻守に活躍、乗っていますね。
特に本人自慢の守備に関しては来日直後の不安定さがなくなりこれ
日本人の選手にはない華がありますね。
そして特例2021からすぐに復帰した安田ですが、
安田の状態を考えればこればっかりは仕方ないですが、
一日二日で良くなる気もしないので、
そしてその安田に変わって鳥谷が抹消。
正直ここは不可侵領域だと思っていたので意外でしたが、
状態をあげて競争に勝ち抜いてまた1軍で会いましょう。
ちょっと心配なのはマーティン。
昨日までは3試合連続DHでしたし、
試合に出ている以上怪我とかではないとは思いますが、
無理はしないでください。
さて明日は河村が初先発。
だいたい新人が初先発の時は打線が無援護なことが多いのですが、