オリックスバファローズ 4-6 千葉ロッテマリーンズ
@京セラドーム
NPB屈指の好投手、バファローズ山本を攻略
今やNPB屈指の先発投手へと成長したバファローズ山本は敵ながらその実力は認めざるを得ず、今日の試合も諦めていたとまでは言いませんが正直かなり分が悪い戦いだと思っていました。
しかしその山本相手に6得点、ミスも多少あったとはいえしっかり打って攻略することができました。
先週のモイネロに引き続き名前を見ただけでも嫌になる投手から得点できたということは誇っていいと思います。
決勝点になったタイムリーを放ちヒーローインタビューの佐藤は徐々に打撃の調子も上向きでしょうか、山本の高めのストレートに振り負けずいいヒットでした。
送りバントやバスターエンドランなど小技もこなしていましたし、やはり攻撃面では佐藤は存在感ありますね。
タイムリー2本はなった荻野はどちらも会心の当たりではありませんでしたが、山本にとってはボディブローのように効く一打だったに違いありません。
荻野のタイムリ-がボディブローならレアードのホームランは右ストレートといったところでしょうか、山本に立ち直らせる隙を与えません。
そして山本をノックアウトしたのはバファローズの野手陣。
さすがに6回の守備はミスが続きちょっと見ていて可哀想でしたが、結果的にはここでも点が取れていて良かったです。
山本が防御率のわりに勝てていないのはこういうところなのでしょうね。
岩下は岩下
相手が誰であっても岩下は岩下、今日も6回3失点で試合を作りました。
2回の杉本のホームランは余計ですが、それ以外は4回までは完璧で安心してみていられました。
今日は三振は少なかったですがボール自体は力強く、変化球とのコンビネーションも良かったと思います。
5回に2点取られたところは甘く入ったところを打たれましたが、四球絡みではありませんので大目に見ましょう。
今日ピッチングで一番評価したいのは2番の宗をしっかり抑えたことだと思います。
バファローズ打線の軸は3番吉田ですが、今日の4打席は全て走者なしの場面でその内3打席はその回の先頭打者と完全に吉田を分断することができました。
ベンチは吉田シフトがはまって笑いが止まらないのでしょうが、抑えるところをしっかり抑えたからこその結果であると思っています。
ラオウの顔は見たくない
今日も2本打たれてしまい、これで杉本のホームラン10本のうち8本がマリーンズ戦らしいです。
もう顔も見たくない相手ですね。
ここまでくると打たれるなとはもう思わず、杉本には他球団相手でも打ってくれといった気分です。
しかし2本目とか完全にセンターフライだと思ったのですごいパワーですね。
この2連戦は1勝1敗、宮城と山本相手でしたし合格点でしょう。
1日休んでマリンでの首位イーグルス戦です。
交流戦前に上位のイーグルス相手に少しでも差を詰めておきたいところです。
3戦必勝で行きましょう。